教習予約がとりづらい時期の対策
夏休みや冬休みなど、長期休みでは技能教習の予約がとりづらくなります。
ただ、上手く予約を取ることで、1~2か月で卒業をしている方もいます。
今回は予約の取り方のコツをお知らせします!
①キャンセル待ちを上手く使う!
1つ目はキャンセル待ちを使って教習を受ける方法です。
キャンセル待ちを使って週に3~4回教習を受けている方もいます。
キャンセル待ちは自動車学校の配車窓口で、キャンセル待ちの表に記入をしてもらって受け付けていますが、ホームページの空き枠情報を見て当日に予約をすることも可能です!


自動車学校のLINEからホームページの空き枠情報を見ることができます。
空き枠を見て、乗車できそうな場合は自動車学校に電話をしてください。
(090-4989-8640)
ただし、先着順で受け付けていますのでお昼には埋まっている場合がありますのでご注意ください!
②こまめに予約サイトを見る!
2つ目は予約サイトをこまめに更新して空きが出ないかをチェックすることです。
ただ、チェックするのが面倒な方はこの時間だけ更新してみてください!
1.朝の10時
朝のこの時間はシステムの更新の時間が終わったタイミングです。
次の予約が解放される時間帯ですので狙ってみてください。
2.夜の19時
夜のこの時間は予約をキャンセルする人が多い時間帯ですので翌日の予約が空きやすいです。
翌日の予定が空いている方はこの時間に予約サイトを見てください。
③20時の教習を予約する!
自動車学校の予約がとりづらい時期は延長教習を行っている場合があります。
延長教習は事務所でしか予約を取っていませんので、事務所で空きがあるか聞いてみてください!
ただ、送りのスクールバスが無かったり、延長教習を行っていない時期もありますのでご注意ください!
この3つの対策で、教習を進めていきましょう!